お役立ちコラム
スチールホイールの寿命は何年くらい?伸ばすためのメンテナンス方法、アルミとの違いを解説!
2023年06月28日
スチールホイールとは何か?
スチールホイールはその名の通り、鋼鉄製の車輪です。
頑丈で重量があるため、トラックやバスなどの大型車両から、小型車まで幅広く使われています。
一般的にアルミホイールより頑丈と言われており、寿命はスチールホイールのほうが長いです。
別名「鉄チン」とも呼ばれており、黒く塗装してた「黒鉄チン」は根強いファンがいます。
スチールホイールの基本的な構造
スチールホイールは、中央のハブ部分と外周のリム部分、それらを結ぶスポークからなります。
一般的にはスチールプレートをプレス成形し、溶接で形状を作ることが多いです。
なぜスチールホイールを選ぶのか?
スチールホイールはアルミホイールに比べて頑丈であり、衝撃に強いです。
また、製造コストが低いため価格が安く、修理もしやすいというメリットがあります。
古い車はスチールホイールが使われている場合があり、見た目の問題からスチールホイールを選ぶ人も居ます。
旧車風カスタムや、独特の武骨さから選ぶ人も多く居ます。
「黒チン」にする方法は?
「黒チン」または「ブラックアウト」とは、自動車のホイールを黒に塗装することを指します。
特にスチールホイールは塗装が容易なため、「黒チン」にするオーナーが多く見られます。
見た目のカスタマイズだけでなく、黒塗装は紫外線や塩分などからホイールを保護し、錆びを防ぐ効果もあります。
「黒チン」にするためには、専用の下塗り剤と、耐熱性のある黒スプレーで塗装します。
最後に上塗りで塗装の耐久性を向上させたら完成です。
スチールホイールの寿命と耐久性
スチールホイールの寿命と耐久性について、実際にどのような能力があるか解説します。
スチールホイールの平均寿命
スチールホイールの平均寿命は、使用環境や走行条件、メンテナンス状況によりますが、一般的には10~15年と言われています。
ただし、不適切な使用やメンテナンスがなされない場合、それよりも短くなることもあります。
耐久性に影響を与える要素
スチールホイールの耐久性に影響を与える要素はいくつかあります。
走行環境(道路状況、気候)、使用頻度、荷重、タイヤの空気圧、清掃・保守の有無などが挙げられます。
スチールホイールの寿命を延ばすための適切な使用方法
スチールホイールの寿命を延ばすためには、適切な使用とメンテナンスが必要です。
特に、適切な空気圧で使用し、定期的な清掃・保守を行うことが重要です。
スチールホイールのメンテナンス方法
スチールホイールはアルミホイールよりメンテナンスが難しいと言われています。
ここでは、少しでも寿命を伸ばすためにできることを解説するので、参考にしてください。
定期的な検査とメンテナンス
定期的な検査とメンテナンスは、スチールホイールの性能を維持し、早期に問題を発見するために重要です。
特に、錆や亀裂、変形などは早期に発見し、適切な対応を行うことが求められます。
錆びや劣化の初期兆候と対処法
スチールホイールの劣化の初期兆候としては、色褪せや小さな錆点が見られます。
早めに対応することで、劣化の進行を防ぐことが可能です。
初期段階の錆びや色褪せであれば、市販の錆取り剤やワイヤーブラシを使って、錆をゆっくりとこすり落とします。
ただし、強くこすりすぎるとホイール表面を傷つける可能性があるので注意が必要です。
もし錆びや劣化が進行し、ホイールの安全性に影響を及ぼす可能性がある場合は、ホイールの交換を検討することを推奨します。
クリーニングと保護
スチールホイールのクリーニングは、劣化を防ぎ寿命を延ばすために重要です。
洗車時にホイールもきちんと清掃し、必要に応じて専用の保護剤を塗布することで、錆びや劣化を防ぐことができます。
錆を取り除いたら、ホイールを水と中性洗剤で洗い、しっかりと乾かします。これにより、表面の汚れや塩分を取り除き、さらなる錆びの発生を防ぎます。
最後は錆防止スプレーやホイール専用のワックスを使用しましょう。
これにより、ホイール表面に保護膜を形成し、新たな錆の発生を防ぎます。
スチールホイールとアルミホイールの比較、寿命はどちらが長い?
スチールホイールとアルミホイールは、それぞれメリットとデメリットがあります。
材料の違い
スチールホイールは鋼鉄製であり、重量がある反面、頑丈で価格が安いのが特徴です。
一方、アルミホイールは軽量で、燃費効率に優れています。
スチールとアルミホイールの性能比較
スチールホイールは耐久性があり、衝撃に強いです。
重量があるため、安定感がありますが、燃費はアルミホイールに比べて少し劣ります。
アルミホイールは軽量で、見た目のデザイン性や燃費効率に優れていますが、価格は高くなります。
気になる寿命ですが、一般的にアルミの方が長いと言われています。
スチールホイールは錆びによって腐食するためです。
しかしメンテナンス次第で、アルミより長く持たせることも可能です。
ただ、アルミ合金のホイールになるとスチールホイールでは寿命の面では勝てないでしょう。
価格と総所有コストの比較
スチールホイールは製造コストが低いため、初期投資としてはアルミホイールよりも安価です。
しかし、重量があるため燃費が悪くなり、長期的な総所有コストではアルミホイールが有利となる場合もあります。
スチールホイールを大切に扱い寿命を伸ばそう!
スチールホイールは、その耐久性とコストパフォーマンスから多くの自動車で使用されています。
適切な使用とメンテナンスを行うことで、長期間にわたりその性能を発揮し続けます。
自分の運転スタイルや予算、車の用途により、スチールホイールとアルミホイールのどちらを選ぶべきかは異なるでしょう。
より良い選択をするためにも、各ホイールの特性を理解し、メンテナンス方法を身につけておきましょう。